Hattrick と いろいろ。

ブラウザゲームのHattrick とTrophymanager と日常の話題。

やっちまいました。

東北地方在住です。
こちらの電車(JR)は扉が半自動です。
みなさんご存知と思いますが、半自動扉というのは閉じる時は自動ですが、開けるときは何かの操作を必要とします。
具体的には、車両の外側には「開ける」ボタンがあり、車両内側には「開ける」と「閉じる」のボタンが設置されています。
何でこんな措置がなされているのかというと、寒い時期に乗り降りのしない扉を開放状態にしないためです。
暖気を逃がさない。
最近(といっても随分と前から)は夏季には冷房が入るようになったので、夏季に冷気を逃がさないためにも有用です。
さて。
この事情を知らない方が乗車待ちの列の先頭にいらっしゃると「事件」が起きます。
列車が到着、停止してのち、扉が開くまでずっと待っているのです。
放っておくと座れなくなるので、横や後ろから手がにゅっと出てきてボタンを押してくれます。
決して罵声は飛びません。
東北人は怒りを黙って腹にためるのです。

それでは乗り込んだあとはどうなるでしょう。
そのままではドア開けっぱなしです。
寒い時期、暑い時期、雨降りの日は大概、最後に乗車した方が乗車後に「閉じる」のボタンを押してくれます。
もちろん、この時には後ろに続いて乗車する人がいないことを確認していなければなりません。
そうしないと乗りかけるタイミングで扉が閉まり、挟まれてしまうからです。
私はこれまで2度、挟まれました。
なお、下車する時も同じです。
車両外側には「閉じる」ボタンはないので、車両内側の「閉じる」ボタンを押しつつ、サクっと車両から脱出します。
こちらの時の方が時間的余裕が無いので、より危険です。

ちなみに、私が子供のころも半自動でしたが「開ける」「閉じる」のボタンは無し。
つまり列車が駅に停車したらドアのロックが解除されるだけ。
乗り降りしたい人は自力手動で開けなければなりません。
あの扉はかなり重いです。
女性や年寄り、子供には困難なこのミッション、時々降り損ねる人がいました。
(乗車時は車掌がホームの状況を確認するので乗り損ねはありません。)


今日、TRCは資金があってやることなかったので、アリーナ拡張してしまいました。
この前の試合で「屋根付き席」が満員になっていたので。
完成すれば75000人収容の、スタンドを持たないスタジアムの完成です。
本当は使っちゃいけない資金。。。